阿波根昌鴻、その魅力と沖縄の歴史

 3月22日、新しい会場(向原ホール)で『教えられなかった戦争・沖縄編~伊江島・阿波根昌鴻のたたかい』を上映した。18名が参加。そのうち4~5名は初めての参加者で、レイバーネットのwebサイトやFacebookで知ったと […]

続きを読む
三月定例会のお知らせ~阿波根昌鴻・伊江島の闘いに学ぶ

【三月定例会】●日時 3月22日(土)13時30分~(いつもより早いです)●会場 いつもと違います。ご注意!→向原ホール第一洋室(有楽町線・副都心線『小竹向原駅』3番出口から徒歩五分 板橋区向原1-18-17)●題目 『 […]

続きを読む
韓国市民の行動力の根っこを知りたくて~2月定例会『ソウルの春』

 2月2日、今年最初のレイバーシネクラブで『ソウルの春』をやりました。28名の参加者で会場は超満員。144分という決して短い映画ではないにもかかわらず、皆さん食い入るようにスクリーンを観ていて、討論会にも半数以上が参加し […]

続きを読む
2025.2.2『ソウルの春』をめぐって

【レイバーシネクラブ2月定例会】 〇日時 2月2日(日)14時~〇会場 郵政共同センター(JR秋葉原、JR御徒町から徒歩10分 地下鉄末広町4番出口からすぐ)※わからない方、初めての方は090-5322-1293(堀切) […]

続きを読む
第二部も感動的だった~『はだしのゲン』が伝えるものの大きさ

 9月1日、シネクラブでは『はだしのゲン第二部』を上映し、12名が参加しました。 前回は、戦争に反対する父親(三国連太郎)が圧巻の存在感でしたが、今回は被爆したゲンが戦後をどう生き抜くのかが描かれています。 役者は全部入 […]

続きを読む
2024/9/1案内 『はだしのゲン』第二部も観てみよう

次回の定例会が決まりましたのでお知らせします。前回(6月15日)の『実写版 はだしのゲン』は大好評で、第二部も観たいという意見がありました。9月1日(日)14時から、郵政共同センターでやりたいと思います。防災の日で、いろ […]

続きを読む
6月定例会報告『はだしのゲン』はまさしく今を描いていた

 6月15日は郵政共同センターで『はだしのゲン』(第一部・1076年制作)を観た。11名が参加。  中沢啓治による言わずと知れた名作。アニメや漫画で観た人は多いし、神田香織さんの講談もあるが、実写版も素晴らしく感動の声が […]

続きを読む
6月定例会のご案内『はだしのゲン』

次回の定例会は、2024年6月15日(土)13時~実写版『はだしのげん』(1976年制作/107分)をやります。主演:三國連太郎 左幸子 問合せ=vzq13340@nifty.ne.jp 〇6月15日(土)13時開始~〇 […]

続きを読む
シネクラブ報告『日本人 オザワ』(2024.2.4)

日韓労働者連帯の歴史に触れる〜『日本人 オザワ』シネクラブ報告 堀切@シネクラブです。  2月4日、『日本人 オザワ』の上映会を、2月4日に開催しました。参加者は14名。レイバーフェスタで見逃したと言って、初めて参加して […]

続きを読む
2024/2/4案内 韓国KBSドキュメンタリー「日本人 オザワ」

024年の最初の定例会は、『日本人 オザワ』(2023年/100分/韓国KBS)をとりあげることにしました。 【作品解説】 海を越えた日韓労働者の連帯のたたかいの歴史を描いたドキュメンタリーが2023年12月に完成する。 […]

続きを読む