●レイバーネットTV 第213号放送
みんなでつくる!みんなで変える!
ーアクティブ、ラジカル、現場からー
・放送日 2025年4月9日(水)19:30~21:00(90分放送)
・視聴サイト https://www.labornetjp2.org/labornet-tv/213/
(YouTube配信 https://youtube.com/live/WjzP38EK2NA)
・配信場所 郵政共同センター(東京・末広町)
●テーマ むらの貧困とまちの貧困をつなぐー「令和の百姓一揆」を世直しに
農業を諦め、離農脱農する農民がまるで雪崩のように増えています。農地は放棄され、むらには空き家が目立ちます。原因は農業では暮らしがたたないから。農の危機はそのまま食の危機と重なります。3月30日日曜日、首都東京をはじめ全国15ヶ所でトラクターを先頭に立てたデモが出現しました。名付けて「令和の百姓一揆」。4200人が参加した東京では、全国から駆けつけた農民だけでなく、消費者グループ、貧困問題に取り組む人たち、アジアからの外国人労働者も。沿道からは拍手が。デモが通過するまちでは、文字通り三食食べられない人の群れがしみわたるように拡がっています。底が抜け、支えがない世界がむらにもまちにも拡がっているのです。この世界を何とかしなければ。
番組では、「令和の百姓一揆」代表で山形の百姓、菅野芳秀さんを囲み、反貧困の活動にたずさわる瀬戸大作さん、非正規・未組織労働運動に従事しながら女性の生活相談でも活動する中島由美子さんらを交えて、「百姓一揆」が切り拓いた地平をどう世直しに繋げるか、「食と農の貧困」を切り口に縦横に語り合います。
出演者 菅野芳秀(山形の百姓、「令和の百姓一揆」実行委員会代表)
瀬戸大作/加藤美和(反貧困ネットワーク事務局長/学生)
中島由美子(全国一般東京南部委員長、女性相談会実行委員)
進 行 大野和興(農業ジャーナリスト)・堀切さとみ(TVスタッフ)
*ジョニーと乱の5ミニッツもあり