TVレポート
205号詳細報告 : 終わってもケンケン・ガクガクの都知事選を検証する
2024年7月7日に行われた都知事選らか3ヶ月近くが過ぎた9月25日、驚きの得票分布の衝撃も鎮まり、冷静に振り返ることで、近く行われる国政選挙の参考にしたいと企画された。司会者も論戦に加わり、予定調和のないスリルを味わえ […]
205号速報:新たな視点から石丸現象とマスコミの利権化に迫る
→アーカイブ録画(75分) レイバーネットTV205号は、9月25日に放送しました。テーマは「都知事選で負けたのは「生活と労働」だった!ー石丸現象とマスコミの利権化ー」でした。 「ジョニーと乱の5ミニッツ」で乱鬼龍さ […]
204号詳細報告:やっぱり原発はいらない―市民と技術者とのコミュニケーションが安全を作る
今回の放送で強く感じたのは、技術者の「そこから先」をどう見通すかによって、そのプラントの安全性が大きく変わるということ。 […]
204号感想:「昔、原発って物があってね」と早く言える時代にしたい(黒鉄好)
黒鉄好です。レイバーネット204号の放送を無事終えました。13日までパソコンの前を離れていたので報告を書けませんでした。私が放送を担当した回では、いつも裏話を含め、報告を書いていますので今回も書きます。 前回私が担当 […]
204号速報:おっかない原発はすべて止めよ!〜後藤政志さんが熱弁
→放送アーカイブ(80分) これを「熱弁」というのだろう。後藤政志(元原子力プラント設計技術者/写真中央)さんの怒りはすごかった。9月11日のレイバーネットTV204号で、身ぶり手ぶりを交えて「全原発を止めよ」と後藤さ […]
203号速報:「渋沢栄一」はとんでもない人物だった!
→アーカイブ録画(70分) 7月3日から一万円札の顔が変わる。なぜ渋沢栄一なのか。なぜ今なのか。家父長制への回帰、労働組合つぶしの原点はこの人にあった。6月28日のレイバーネットTVは、目から鱗の70分の番組になった。 […]
202号感想 : 「コロナ特集」実証的にデータを読み説くことの大切さ
堀切さとみ →アーカイブ録画(80分) 6月12日に放送されたレイバーネットTV202号『新型コロナからみえてきたもの』は、ジャーナリスト・天笠啓祐さんと、ワクチン被害者の池口歩さんが出演し、素晴らしい内容だった。 少 […]
202号速報:新型コロナからみえてきたもの〜コロナ禍とワクチン被害
→アーカイブ録画(80分)「やった! いい番組ができた!」。202号放送が終わったときのスタッフの満足度は、これまでで一番高かったかもしれません。テーマは「新型コロナからみえてきたものーコロナ禍とワクチン被害」でしたが、 […]
201号詳細報告 : アーケード解体反対!再開発反対!ー大山商店街からの訴え
報告:笠原眞弓 実はこの話、どうしてこうなるのか分からなかった。戦後1年目に発表された道路建設計画が、住民との話し合いもなく70年以上たったある日気づいたら4棟のタワービルと共に動き出したとか。そこには、区民を置き去り […]
200号報告 : JAL争議団、あきらめずに闘う原点は?
今回のレイバーネットTVは開局から14年、200号となった。その間、私たちは世の中の理不尽を傍観することなく発信してきた。これからもその姿勢は崩さずに、いつでも「あなた」の味方でありたいと願っている。 今回の日航の労働 […]
200号速報 : 空の安全は物言う労働組合なくして守れない!
→放送アーカイブ(95分) 5月15日のレイバーネットTVは200号ということで、放送時間を拡大して行われた。冒頭には200号をダイジェストで振りかえる10分ビデオを上映した(写真上)。ギャラリーからは「お、若いね!」 […]
「毎日新聞」が200号迎えるレイバーネットTVを紹介
市民メディアの先駆け レイバーネットTV *以下は記事のリードです 労働問題や社会問題をテーマに2010年5月から市民メディアとしてインターネット で番組配信を続けてきた「レイバーネットTV」が今月、配信200回を迎える […]